『税理士が見つけた!本当は怖い医療法人 設立・運営の失敗58』最新版のご紹介

公開日: 2021年12月27日

今回は「税理士が見つけた!本当は怖い医療法人設立・運営の 失敗事例58」を紹介します。


この本は、2013年に刊行された「税理士が見つけた!本当は怖い医療法人設立・運営55」の改訂版となります。これから医療法人を設立しようとお考えの先生だけでなく、すでに医療法人を設立運営されている先生にも失敗するリスクを少なくするために読んでいただければと思います。

ご存じだと思いますが医療法人は、株式会社などと違い各都道府県による認可が必要で様々な決まりごとがあります。設立手続でも株式会社などとは違い保険診療を開始するまでに都道府県の認可、保健所の許可、厚生局への指定申請手続きが必要で半年以上かかることになります。

この本の内容としては、

・医療法人の設立手続
・医療法人のメリットとデメリット
・医療法人のM&A
・MS法人のメリット・デメリット

などの設立の時に起こってしまう失敗事例

・役員報酬について、福利厚生について、社宅について、
・消費税について
・医療法人の税務調査

などの医療法人の運営についての失敗事例

今回新たに
・持分の定めのない医療法人への移行
・認定医療法人制度の活用による失敗など

新しい制度の失敗事例も追加されています。

医療法人に関する失敗事例を前もって知っておくと失敗のリスクが少なくなると思います。ころばぬ先の杖としてお役立ていただければと思います。
弊社では、毎年15件以上の医療法人設立をおこなっておりますので、設立をお考えの場合はご連絡いただければ色々お手伝いができると思います。また、グループ会社の辻・本郷税理士法人ヘルスケア事業部は、個人、法人約1,000件の医療関係の顧問先をもつ税理士法人ですので、税務関係のお手伝いもお受けしております。

書籍のご購入お申込みはこちらから

医療法人設立コンサルティング

事業拡大・スムーズな事業承継など、大切な未来のための医療法人設立を、豊富な実績を持つ専門家集団が徹底サポートします。

最新記事
2025年07月18日 令和7年4月から新たな給付金が創設されました!- 出生後休業支援給付金 –
2025年07月09日 【承継対策】医業の第三者承継(M&A)の 基本を再確認しよう
2025年05月19日 令和7年4月から新たな給付金が創設されました!-育児時短就業給付金-
関連コラム
2025年07月18日 令和7年4月から新たな給付金が創設されました!- 出生後休業支援給付金 –
2025年07月09日 【承継対策】医業の第三者承継(M&A)の 基本を再確認しよう
2025年05月14日 ベースアップ評価料の利用実態と留意点 ~アンケートから紐解く現状と課題~
カテゴリ一覧

資料請求

医業経営に関する様々なお役立ち資料や
当社サービスに関する資料をご用意しています

資料請求はこちら

ご相談・お問合わせ

医業経営に関するお悩みはございませんか?
本郷メディカルソリューションズにぜひご相談ください。

無料相談はこちら

メルマガ登録

医業経営に役立つコラムやセミナー開催情報など、
最新情報をタイムリーにお届けします。

メルマガ登録はこちら