医療法人設立の手続きとは?

公開日: 2023年07月19日

個人クリニックの経営が順調で事業所得が非常に多くなっている場合、医療法人の設立がお勧めです。 また、分院展開を検討されている場合も、個人事業のままでは分院を持つことはできませんので、医療法人を設立すれば本院の他に分院を複数持つことができます。
医療法人のメリットやデメリットについては、『【 TH Picks for Doctor】vol.1 医療法人化を検討するタイミングはいつ?』に記載しておりますので、ご参照頂ければと存じます。 また、法人化した場合の税額シミュレーションについては、医療法人設立後の役員報酬(予定額)も含めて行うとより具体的なイメージが掴めます。
医療法人を設立する場合、都道府県の「認可」が必要となります。認可申請のスケジュールは都道府県ごとに異なり、定められた期限までに手続きを行わなければなりません。例えば東京都の場合、年に2回、認可申請をすることができます。

医療法人設立のお手続きは多岐に亘りますので、専門家にご依頼されると良いでしょう。

本郷メディカルソリューションズ株式会社では、Webセミナー『医療法人設立のポイントと実務2023』を開催します。
わかりやすく解説していますので、ぜひご参加ください。

医療法人設立コンサルティング

事業拡大・スムーズな事業承継など、大切な未来のための医療法人設立を、豊富な実績を持つ専門家集団が徹底サポートします。

最新記事
2025年07月18日 令和7年4月から新たな給付金が創設されました!- 出生後休業支援給付金 –
2025年07月09日 【承継対策】医業の第三者承継(M&A)の 基本を再確認しよう
2025年05月19日 令和7年4月から新たな給付金が創設されました!-育児時短就業給付金-
関連コラム
2025年07月18日 令和7年4月から新たな給付金が創設されました!- 出生後休業支援給付金 –
2025年07月09日 【承継対策】医業の第三者承継(M&A)の 基本を再確認しよう
2025年05月14日 ベースアップ評価料の利用実態と留意点 ~アンケートから紐解く現状と課題~
カテゴリ一覧

資料請求

医業経営に関する様々なお役立ち資料や
当社サービスに関する資料をご用意しています

資料請求はこちら

ご相談・お問合わせ

医業経営に関するお悩みはございませんか?
本郷メディカルソリューションズにぜひご相談ください。

無料相談はこちら

メルマガ登録

医業経営に役立つコラムやセミナー開催情報など、
最新情報をタイムリーにお届けします。

メルマガ登録はこちら