動画教材
接遇が変われば、クリニックの印象が変わるー。現場の声から生まれた、クリニック向け接遇研修の動画教材です。受付担当者の接遇にフォーカスし、接遇の基本的な考え方や姿勢の習得に加え、現場での応用も押さえた内容となっています。オンライン形式なので時間や場所を選ばず、すぐに導入が可能です。
クリニックにおけるスタッフの育成は、医師の皆様を悩ませる課題のひとつになっています。現在、医療業界でも人手不足・採用難が続いており、以前のように経験者を優先して採用できる状況ではなくなりました。様々なライフスタイルのスタッフを受け入れる中、患者様と接するマナーを向上させることは、院内での日々の指導だけでは限界があります。さらに、不快に感じた患者様の口コミ評価がクリニックの印象に影響を及ぼす可能性もあります。
「クリニックでも導入しやすい、基本的な接遇を抑えた研修教材はないか?」
そのような声から生まれたのが、クリニックのための接遇基礎研修です。
オンデマンド形式なのでパソコンやスマホ、タブレットがあれば、場所や時間を問わず視聴できます。動画は1本あたり約5分とコンパクト。全10本の構成で、ちょっとしたスキマ時間を有効活用することができます。まとまった研修時間を確保する必要がないため、忙しいクリニックでも無理なく導入可能です。さらに、視聴期間はたっぷり2カ月間。繰り返し視聴することで学んだ内容が自然と身につき、日々の業務の中に活かせるようになります。
本研修動画は、クリニックの受付担当者に特化し「接遇の基本」を体系的に学べる構成です。 まず「接遇とは何か」「なぜ接遇が重要なのか」という土台となる考え方や心構えを丁寧に解説。続いて、接遇5原則の基本要素をしっかり押さえます。さらに、電話対応や受付応対など、日々の業務で直面する具体的な場面を取り上げ、状況に応じた対応のポイントや工夫を紹介。クリニック監修で現場の声を反映しているため、「すぐに使える」「実際の現場に合っている」と実感いただける実践的な内容になっています。
動画+理解度をチェックするミニテスト付きで、料金は研修対象者1名につき 10,000円(税別) のみ。追加費用やシステム利用料などは一切かかりません。講師派遣型や公開講座形式の研修と比べても、移動や会場手配の負担がないためコストを抑えて導入できます。「まずは少人数から試してみたい」というクリニックでも導入しやすい、シンプルで分かりやすい料金体系です。
本研修は全10本の動画で構成されていますが、サンプル動画として「接遇 実践(受付対応編)」の一部をYouTubeで公開中です。
クリニック 受付担当者
1 | 【01】はじめに |
---|---|
2 | 【02】接遇の基本 |
3 | 【02】接遇の基本 挨拶 |
4 | 【02】接遇の基本 身だしなみ |
5 | 【02】接遇の基本 表情 |
6 | 【02】接遇の基本 言葉遣い |
7 | 【02】接遇の基本 態度 |
8 | 【03】接遇・実践 ①電話対応編 |
9 | 【03】接遇・実践 ②受付対応編 |
10 | 【03】接遇・実践 ③会計/お見送り編 |
動画視聴後、5つのミニテストを実施することにより理解度をチェックすることが可能です。
1 | 【ミニテスト01】はじめに(全8問) |
---|---|
2 | 【ミニテスト02】接遇5原則とは/挨拶(全10問) |
3 | 【ミニテスト03】身だしなみ/表情(全10問) |
4 | 【ミニテスト04】言葉遣い/態度(全10問) |
5 | 【ミニテスト05】実践編(全10問) |
2ヵ月(動画視聴・テスト実施いずれも繰り返し学習可能)
① 研修対象者おひとりにつき1IDを発行(1ID 毎に個別のメールアドレスが必要です)
② 各研修対象者のメールアドレス宛にクリニック様専用の研修ページをご案内。
③ 研修開始日当日より、専用ページから研修動画が視聴可能となります。
④ 2ヵ月の期間中、お好きなタイミングで動画視聴とミニテストを実施。
研修対象者1名につき10,000円(税別)
例)スタッフ3名様に受講いただく場合 10,000円×3= 30,000円(税別)となります。
研修(動画視聴)を開始できるタイミングは毎月2回(15日もしくは末日)です。申込日によって動画視聴の開始日が決定します。
お申込み日 | 視聴開始日 |
---|---|
毎月11~25日 | 当月末日 |
毎月26日~翌10日 | 翌月15日 |
スケジュール例